忍者ブログ

[PR]

2024年04月25日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

JAZZ もどき、その8、下戸なれど、バラは少々、「酒バラ」

2010年01月28日
今日は朝から雨、絶好の練習日和?

まだ冬の真っ只中、寒い日が続くが、昨日辺りから昼間気温が緩み、春の息吹を感じる。

趣味のバラ剪定や、寒肥施肥は、2月中に済ませようと、ボツボツ継続中。

我が家のバラ、と云えば、最盛時期は、2~4年前、一時は、250種300本程度咲かせていた。

原種バラやオールドローズ、イングリッシュローズ中心に自宅周囲に、ごく自然に植えていた。

エクステリアに金を掛けない、自然流手作り庭が、結構都会人に受けたのか?

ガーデニング専門雑誌の取材を受けたことも、いや、そういう積りでやっていたのでは・・。

rose.JPG
↑、画像は、一昨年のメインアーチ付近、10種程度のバラを絡ませていた


バラは、趣味で10年少々続け、一昨年辺りから、趣味志向が大きく変わり、

今は、休耕田を利用した、野菜や果樹、養蜂などに注力中。年取ると、食い物に興味が・・、ジョーク。

従って、バラは、数を半減させ、手間の掛からない程度に、今後もボツボツ楽しもう、と。


前置き、長くなったが、さて、本論

The Days Of Wine And Roses 和名) 酒とバラの日々

この曲も、有名なスタンダードナンバー、1962年、同名の映画主題歌
作詞 ジョニー・マーサー、作曲 ヘンリー・マンシニーと、これまた大御所の作品。
アカデミー賞など、数々の音楽大賞、受賞曲である。

優美なメロディで、さぞ優雅でロマンチックな生活を綴ったものか?、と思いきや?
映画は、曲から想像し難い、飲んだくれ(アル中)夫婦の、哀れな悲劇、結末の主題曲。

しかし、曲は、美しくて、多くのジャズ奏者やヴォーカリストに演じられている。
そこで、世界的に著名なSax奏者が演じていないか?、探してみたが、演奏が見付からない。
テナーの Dexter Gordon が、あるアルバムの中で演じている、の情報は、あるが・・。

そこで、またまた、私のヘボ テナー

この有名で美しい曲 「酒バラ」 を演じたくて、これも早くから、課題曲に。
いろんな、キーや、テンポ、演奏スタイルで演じられているようだが、大体が、スローなようです。
今回使ったマイナスワンも、ややスロー、これは、MIDI音源?、何処かでダウンロードしたもの。
キーは、オリジナルの G inBb 、テーマ→2ソロ→テーマ
 



You Tube で、「酒バラ」のSax演奏、探していたら、
我がお師匠さん、河田 健 さんの最近(昨年10月)ライブ演奏、ピアノとのDuoが見付かった。
ご専門は、アルトですが、Sax4種、フルート、クラリネット、何でもこなすマルチ奏者。

師匠と云っても、2~4年前、2年間ほどお世話になって、今は、たま~にライブとか、年賀状交わす程度。
私には、大変良い先生で、ほんとは継続レッスン受けたいのですが、何しろ遠い、車で片道1時間以上、
一時は、通信教育まで受けていたが、課題曲が溜まり過ぎて・・、まぁ、私は、劣等生の代表でしたが。

私のジャズもどき、ソロ部分は総て、私のレベルに合わせた、河田先生の指導によるものです。
また、私のテナー、reference 54 を、何度も、MP、リードもそのままで吹いて貰っていて、
その音の凄さ、素晴らしさ、同じ楽器なの?、で、私の持ち楽器は、全く問題ない、要は吹き手の問題。
せいぜい練習を重ねて、ほんの少しでも、先生の意図に近付きたいものです。

PR
Comment
バラ園、菜園、果樹園、サックスなど
ただいまサックスの練習中。途中休憩して書いています。
Shimadaさんがやられているようなサックス以外のことも私は好きですが、Shimadaのスケールにはとてもかないません。私の場合、過去にバラもやったことがありますが、数本、菜園も多くて十数本といったところです。
サックスもアルトのみです。
菜園は2月に入ると土作りの時期になるのではないでしょうか。
私は私、私の流儀で、残りの人生を楽しんで行こうと思いますが、Shimadaさんの流儀からは大いに刺激を受けています。
「酒とバラの日々」いつか吹いてみたい曲です。
調整後の吹奏感は如何ですか?
いつも軽やかですね。
調整後だから益々?
ところで後の吹奏感は如何ですか?
私もこの頃しんどいなとの感もあり、そろそろ点検出し頃かと・・・
やはり大分違うもんですか?
多趣味散漫は、?
manchanさん、コメント有難うございます。
何でも1つのことを長く集中できないという、ある意味、困った性質(たち)と思っています。
サックスが覚えられないのも、この辺が原因です。

我が方、そこそこの田舎ですから、こういう所に住むと(周囲は田んぼ)、これを雑草畑にする訳にもいかず・・、多分貴方も、こういう環境だと、似たようなこと、やられるんじゃないでしょうか?
2月末ごろ、夏野菜(トマトやナス、キュウリなど)の保温種蒔き、それから、畑の整備(土作り)をやる予定です。
楽器のメンテ
koboriさん、コメント有難うございます。
楽器の調整後は、まず第一に、気分が良くなります、安心感。
それと今回、低音(B、C#、C)が出にくかったのですが、これは確かに出易くなった、と思う。
やっぱり、楽器のために、定期点検は必要と思いますね。

  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字