[PR]
2025年02月02日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヘボ趣味も、ここまで来れば呆れ者
2009年02月19日
憧れの・・低音の魅力、「 バリサク 」 入手
決して高いものは、よう買いません。
このところ、オークションなど注視していたが、頃合の物がなく、
昨日、大阪の某大手楽器屋へ行ったら・・、
と、云うのは、余分なテナーサックス(Yanagisawa 902)を、
委託販売して、バリサク購入資金の一部にしようと。
Antigua(アンティグア)というバリサクが入荷していた。
これは、セルマーの日本輸入元、野中貿易が一括販売する
サックスの第2ブランド、ということ、一応知っていた。
見て触ってみたら、なかなか・・、いいじゃないの~。
値段も、セルマーや、ヤナギの半分、いやそれ以上以下!
楽器屋も値段以上に、楽器の品質が優れている、と太鼓判。
ことバリトンサックスに関しては、以前から興味あったが、
どうせ、これ以上楽器持っても、吹けやしない・・、老い先短いし。
しかし、あの重低音は魅力だ、一度は吹いてみたい!
それに集中する訳でもないので、高いものは買えないな~。
と、まぁ、中古品を狙ってたのですがね~。
結局、半ば衝動買い?、いや、念願叶って・・、
新品 Antiguaを お持ち帰りしました。
← テナーとの大きさ比較。
いや、まぁ~、大きいです、重いです。知らん人は、図体見てビックリする。
女房なんぞ、「年寄りが、こんなん、どうすんの?」、と、呆れ顔。
まぁ・・、ケースは、充分「棺桶」にも使えるし。冗談さておき、早速練習開始。
マウスピース と リード
購入時、MPは、セルマーの S80 C*が、付属品として付いていたが、
これを、S80 Dに交換して貰う。リードは、Rico JAZZ SELECT 3Sとした。
早速、音出し、
やっぱり、図体がデカイ分、キーの位置が異なり、勘狂う、両小指の使い方、特に。
常にチューナーを見ながら、ピッチ確認、かなりMPを差し込んでも、オクターブ以下、
ピッチが上がらない、逆に、オクターブキー以降上は、最高音まで安定している。
不思議に、フラジオまで出るで~。
下の方、ピッチ不安定は、この寒時、図体デカイ分、気温の関係??
いや、それとも・・、2流メーカー楽器の宿命?、まぁ、いいや。
練習して、少しでも上達すれば、総て解消?
決して高いものは、よう買いません。
このところ、オークションなど注視していたが、頃合の物がなく、
昨日、大阪の某大手楽器屋へ行ったら・・、
と、云うのは、余分なテナーサックス(Yanagisawa 902)を、
委託販売して、バリサク購入資金の一部にしようと。
Antigua(アンティグア)というバリサクが入荷していた。
これは、セルマーの日本輸入元、野中貿易が一括販売する
サックスの第2ブランド、ということ、一応知っていた。
見て触ってみたら、なかなか・・、いいじゃないの~。
値段も、セルマーや、ヤナギの半分、いやそれ以上以下!
楽器屋も値段以上に、楽器の品質が優れている、と太鼓判。
ことバリトンサックスに関しては、以前から興味あったが、
どうせ、これ以上楽器持っても、吹けやしない・・、老い先短いし。
しかし、あの重低音は魅力だ、一度は吹いてみたい!
それに集中する訳でもないので、高いものは買えないな~。
と、まぁ、中古品を狙ってたのですがね~。
結局、半ば衝動買い?、いや、念願叶って・・、
新品 Antiguaを お持ち帰りしました。
← テナーとの大きさ比較。
いや、まぁ~、大きいです、重いです。知らん人は、図体見てビックリする。
女房なんぞ、「年寄りが、こんなん、どうすんの?」、と、呆れ顔。
まぁ・・、ケースは、充分「棺桶」にも使えるし。冗談さておき、早速練習開始。
マウスピース と リード
購入時、MPは、セルマーの S80 C*が、付属品として付いていたが、
これを、S80 Dに交換して貰う。リードは、Rico JAZZ SELECT 3Sとした。
早速、音出し、
やっぱり、図体がデカイ分、キーの位置が異なり、勘狂う、両小指の使い方、特に。
常にチューナーを見ながら、ピッチ確認、かなりMPを差し込んでも、オクターブ以下、
ピッチが上がらない、逆に、オクターブキー以降上は、最高音まで安定している。
不思議に、フラジオまで出るで~。
下の方、ピッチ不安定は、この寒時、図体デカイ分、気温の関係??
いや、それとも・・、2流メーカー楽器の宿命?、まぁ、いいや。
練習して、少しでも上達すれば、総て解消?
PR
華奢な女性がバリトンを吹いている場面も見ているので、バリトンも息の入れ方が正しくできれば難なく吹けるのだとは思いますが、見るからに力が要りそうに見えますね。
いそしぎも力が抜けていて良いですね。私もこの境地を目指して頑張ろうと思います。
当時、吹奏楽団に入ろうと思って・・、その思いも今は全くなく。
それで、そのテナーを処分、その代替にバリサクを、の思いがムクムク。
楽器は長持ちしますから・・、そう思って慰めてます。
孫やひ孫の代に、重宝してくれるかも知れません。
バリサクは、アルトと同じEb、丁度1オクターブ下のようです。
同じ譜面で、持ち替え演奏楽ですよ、重いけど。