[PR]
2025年04月29日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
徳永英明のカバー曲、その9、「ダンスは、うまく踊れない」
2009年02月06日
徳永のカバー曲「VOCALIST」の中で、珍しい男歌。
陽水の「ダンスは、うまく踊れない」が入っている。
彼のこと、良くは知らないが、時々聴いて関心は持ってた。
「夢の中で」 「恋の予感」 「いっそセレナーデ」
「リバーサイドホテル」など、今でも記憶に残っている。
陽水の、このカッコ良さ、クール感、洒落た感覚?、
歌声を聴いて、憧れに似たものを感じた頃もあったな~。
彼も還暦過ぎて、今年、61歳か・・。
1977年の作品、「ダンスは、うまく踊れない」、
アルトでチャレンジ、同じフレーズが何度か繰り返される、これを楽器でどう表現する?
足元がふらつくダンスになってしまったが・・。
PR
徳永英明のカバー曲、その8、「 駅 」
2009年02月03日
最近、POPSを随分勉強できて、
これは、徳永ファンの女房のお陰かなぁ~、と。
このシリーズを吹く前、半年ほど、
サックス練習殆どせず、いわゆる・・、サボリ癖。
最近、練習癖も出て来て、
これも・・、徳永さま効果?
竹内まりやさんが、才女であることも知り、
多くの作品の中でも、1987年発表の
「 駅 」が、No.1 であることも知り得た。
この名曲、「 駅 」を、カーブドソプラノで。
苦手なソプラノ、練習意欲が出て来たのも、
これも徳永効果?、下手失礼許されたし。
今後も練習し直して、適時貼り直しします。
竹内まりやさんの、2000年武道館ライブの「 駅 」、ステージを、You Tubeで見ていると、
ご本人の歌唱は当然素晴らしいが、共演のサックス奏者、
日本屈指のアルト奏者、土岐英史さん、の熱演ソロが、最後の方で聴けます。
私も大ファンで、何度かライブ、行きましたが、私は、日本のフィル・ウッズではないかな~、と。
徳永英明のカバー曲、その7、「 あの日にかえりたい 」
2009年02月01日
徳永英明のカバー曲、その6、「 会いたい 」
2009年01月30日
徳永さんのカバー曲を聴き直して、再認識、素晴らしい人。
気取らない、性格の良さが、満ち溢れている、というか・・。
こういうタイプは、ほんとに好きなんですね~。
この大ヒット曲、 「 会いたい 」 、が、素晴らしい。
1990年、と云うから、19年も前?、ミリオンセラー?
21世紀に残したい、泣ける名曲の1位、とか。
歌詞が、なかなか、いいんですよね~。(ちなみに、1番)
ビルが見える教室で ふたりは机並べて
同じ月日を過ごした 少しの英語と バスケット
そして 私はあなたと恋を覚えた
卒業しても私を 子ども扱いしたよね
「遠くへ行くなよ」と 半分笑って 半分真顔で
抱き寄せた
低い雲を広げた 冬の夜
あなたは夢のように 死んでしまったの
今年も海へ行くって いっぱい映画も観るって
約束したじゃない あなた約束したじゃない
会いたい・・ 会いたい
作詞 沢ちひろ 作曲 財津和夫 「会いたい」
かなり下手なアルトで、(譜面では、16分音符の羅列が難しい)、まぁいいか~。
徳永英明のカバー曲、その5、「 シングルアゲイン 」
2009年01月27日
凄い才能の持ち主、シンガーソングライター
徳永君のカバー曲を、1つ1つ聴いていると、
学ぶことが多くて・・、
いや、実は、かの・・、山下達郎さんの奥さんだって!
知らなかったのは、私くらいなもの?
竹内さんの作品、「駅」は、知っていた。
それ以外は、知識薄いが、大ヒットメーカーらしい。
最近のものでは、NHKの朝番組「だんだん」の主題歌、「縁(えにし)の糸」、これは良く聴く。
’89年~、某TV局 サスペンス劇場のテーマ曲だったようだ。
記憶に無いが、聴いてみると、大変良い曲。
振った?か、振られた?、は、知らないが、
別れた男のことを想いながら、綴った詩。
切な過ぎないところが、この唄のよいところ?
「シングルアゲイン」、テナーサックスで、お耳汚し、
この演奏から、テナーのMPを、メタルのOTTO Linkに変えてみました。
フェードアウトの後で、「ブ~ン」、と言うのが、面白い? 、これは宣伝です。
徳永英明のカバー曲、その4 「オリビアを聴きながら」
2009年01月25日