[PR]
2025年04月29日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カーブドソプラノ という楽器
2009年01月25日
結局、殆ど ケースに仕舞い込んでいるカーブドソプラノ、
買ってそろそろ、1年半?
買った時は、テナーとセットで吹きたいと思った
ソプラノサックスと云えば、普通は、ストレート(直管)な楽器、
以前は、私も、台湾製の安価な直管を、吹けもしないのに、
一応持っていた。
何時ぞや、テナーが重いと感じた時、
このカーブドソプラノ (Yanagisawa SC-992) を楽器屋で見て、
その造作の精巧さと可愛さに、ゾッコン、虜に。
これなら小さくて軽いし、何処へでも持って行ける、などと思い・・。
ところが、こ奴(カーブドソプラノ)、一筋縄では・・・
サックス総て難しい、が、中でも、ソプラノは、扱いにくい、と言われている。
特に、カーブドソプラノは、ピッチが不安定?、とりにくい、とも。
そんな噂、忠言、何処吹く風、・・・、買ったが案の定、碌に練習もせず。
やっぱり、唇にキツイのである。
3種類(ソプラノ・アルト・テナー)も、サックス持って、
どれ1つ満足に・・
これでは いけないと・・、
今やっと、ソプラノも、少しは、まともに練習しようと、
徳永英明のカバー曲などは、大変良い音出し練習になる。
←、サックス3種、大きさ比較
そこで・・、徳永のカバー曲、
拙い私の カーブドソプラノで 1 曲
いい日旅立ち
1978年、作詞作曲 谷村新司
山口百恵さんが歌って大ヒット。1コーラスだけお聞き下さい。
買ってそろそろ、1年半?
ソプラノサックスと云えば、普通は、ストレート(直管)な楽器、
以前は、私も、台湾製の安価な直管を、吹けもしないのに、
一応持っていた。
何時ぞや、テナーが重いと感じた時、
このカーブドソプラノ (Yanagisawa SC-992) を楽器屋で見て、
その造作の精巧さと可愛さに、ゾッコン、虜に。
これなら小さくて軽いし、何処へでも持って行ける、などと思い・・。
ところが、こ奴(カーブドソプラノ)、一筋縄では・・・
サックス総て難しい、が、中でも、ソプラノは、扱いにくい、と言われている。
特に、カーブドソプラノは、ピッチが不安定?、とりにくい、とも。
そんな噂、忠言、何処吹く風、・・・、買ったが案の定、碌に練習もせず。
3種類(ソプラノ・アルト・テナー)も、サックス持って、
どれ1つ満足に・・
これでは いけないと・・、
今やっと、ソプラノも、少しは、まともに練習しようと、
徳永英明のカバー曲などは、大変良い音出し練習になる。
←、サックス3種、大きさ比較
そこで・・、徳永のカバー曲、
拙い私の カーブドソプラノで 1 曲
いい日旅立ち
1978年、作詞作曲 谷村新司
山口百恵さんが歌って大ヒット。1コーラスだけお聞き下さい。
PR
徳永英明カバー曲、その2 「喝采」
2009年01月25日
ちあきなおみ の 喝 采 覚えてますか?
私は、歌手 「 ちあき なおみ 」 も、
大ヒットの 「 喝采 」 も、よく覚えていた。
1972年、(もう 37年も前のこと) レコード大賞、
この懐かしのメロディが、何故、人気の徳永カバー集に?
やはり、曲が良かったのでしょう、今でも、メロディはよく覚えている。
それ以上に・・、貢献したのは、物真似 コロッケ?
←、大変失礼だけど、この顔だよね~、コロッケの名演技。
両者は、素晴らしい芸能人です。
作曲 中村 泰士 往年の大ヒット曲を懐かしく思いながら、 テナーサックスで吹いてみました。
最後の最後に、可愛い声で、「ブーン」と、
聞こえるのは、このプレイヤーシール提供会社の宣伝です。
徳永英明のカバー曲
2009年01月25日
←、このCDアルバム3枚組、昨年、女房にプレゼント
(滅多に無いことですが)
女房が、徳永の大ファンで、以来、ガーデニング時は、
このCDが何時も流れている。
私は、然程、意識はしていなかったのだが・・。
ある日、女房が、 「全曲、サックスで吹いてみたら!」 、
と、冗談のたまう。
それで・・、意識して聴いてみると、 「ええ曲や!」 練習してみよう。
このCD3枚には、40曲が収録されている。
半分くらいは、よく知ってる曲。
それから、当初20曲に絞って、メロ譜とマイナスワン探し。
1、シングルアゲイン 7、秋桜(コスモス)
2、駅 8、シルエット・ロマンス
3、セカンド・ラブ 9、あの日に帰りたい
4、オリビアを聴きながら 10、いい日旅立ち
5、恋に落ちて 11、たそがれマイラブ
6、恋人よ ・・、とまぁ、こんな具合に、
私好みの吹き 易そうな曲から。
マイナスワンは、YAMAHAのmidi有料ダウンロードで、殆ど揃うが、
この曲「たそがれマイラブ」は、知らなかった。しかも、マイナスワンが見付からない。
いい曲で・・、1978年、vo.大橋純子、
作詞 阿久悠、作曲 筒見京平のトリオで、レコード大賞取ってる。
これ、練習してみよう。
徳永英明カバー曲 その1、「たそがれマイ・ラブ」
2009年01月25日
30年前、大橋純子さんが歌って大ヒットした、
「たそがれマイ・ラブ」、
今回この曲に注目したのは、↓ の記事で書いているが、
サックスで吹いてみたくて、
マイナスワン(伴奏)をNETで探していたら、
素晴らしい MIDI演奏家、
ミキシング技能者の方と知り合いになれた。
その方、xyamakoさん(HN)、My Soundのメンバーの方で、
既に多くの作品や、 コラボをされていて、
マイナスワン提供にも快く答えて頂いた。
私も、YAMAHA My Soundに入会し、早速・・、恐れ多くも・・、コラボさせて貰うことに。
私の拙いアルトサックス演奏音源を、上手くミキシングまでして頂いた。
本当に、下手な私のサックス、こういう親切な方に遭遇すると、
練習の大事さを感じます。
「たそがれマイラブ」、メロディラインだけの、今回は、アルトサックス演奏。
My Sound、初UP、 マイナスワン、MIDI音源提供 xyamakoさん。