[PR]
2025年02月09日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
よろしければ、こちらのブログへも
2009年03月11日
徳永英明のカバー曲、その19、「 恋人よ 」
2009年03月08日
五輪真弓さん、名曲 「 恋人よ 」
かなり以前から、この曲に限らず、五輪さんは、
好きで、CDでよく聴いていた。
一度はサックスで、正念入れて吹きたいと・・、
しかし、如何にも、その表現が難しい、
彼女の歌う、その情緒が、どれだけ出せる?
1980年、「恋人よ」が世に出て、大ヒット、
レコード大賞金賞も受賞。
歌唱力も素晴らしいが、作詞作曲、弾き語り、
この総合力で抜きん出ているのでは・・?
枯葉散る夕暮れは
来る日の 寒さをものがたり
雨に壊れたベンチには
愛をささやく歌もない
恋人よ そばにいて
こごえる私の そばにいてよ
そしてひとこと この別れ話が
冗談だよと 笑ってほしい
(以下省略)
あえて、念願の名曲にテナーでチャレンジ、キーは、五輪さんと同じEm(C譜)です。
MPは、ESM Jazz7★、リズム外しそうで、お耳汚し、許されたし。最後の方のドデカイ音は何だ!?
たいして・・、ほとんど練習せずに、また、やっちゃいました。
かなり以前から、この曲に限らず、五輪さんは、
好きで、CDでよく聴いていた。
一度はサックスで、正念入れて吹きたいと・・、
しかし、如何にも、その表現が難しい、
彼女の歌う、その情緒が、どれだけ出せる?
1980年、「恋人よ」が世に出て、大ヒット、
レコード大賞金賞も受賞。
歌唱力も素晴らしいが、作詞作曲、弾き語り、
この総合力で抜きん出ているのでは・・?
枯葉散る夕暮れは
来る日の 寒さをものがたり
雨に壊れたベンチには
愛をささやく歌もない
恋人よ そばにいて
こごえる私の そばにいてよ
そしてひとこと この別れ話が
冗談だよと 笑ってほしい
(以下省略)
あえて、念願の名曲にテナーでチャレンジ、キーは、五輪さんと同じEm(C譜)です。
MPは、ESM Jazz7★、リズム外しそうで、お耳汚し、許されたし。最後の方のドデカイ音は何だ!?
たいして・・、ほとんど練習せずに、また、やっちゃいました。
徳永英明のカバー曲、その18、「 まちぶせ 」
2009年03月06日
石川ひとみ 「 まちぶせ 」
何と、まぁ、可愛い頃、往年の石川ひとみさん、
1981年の大ヒット、28年も前だが、
何となく記憶ある?ような~・・、メロディ。
作詞・作曲が、かの荒井(松任谷)由実さん、
夕暮れの街角 のぞいた喫茶店
微笑み見詰め合う 見覚えある二人
あの娘が急になぜか きれいになったのは
あなたとこんなふうに 会ってるからなのね
好きだったのよあなた 胸の奥でずっと
もうすぐわたしきっと あなたをふりむかせる
気のないそぶりして 仲間に加わった
テーブルをはさんで あなたを熱く見た
あの娘がふられたと 噂にきいたけど
わたしは自分から 云いよったりしない
別の人がくれた ラブ・レター見せたり
偶然をよそおい 帰り道で待つわ
好きだったのよあなた 胸の奥でずっと
もうすぐわたしきっと あなたをふりむかせる
(繰り返し)
女の執念?、恐ろしい! 可愛いだけかと思いきや、随分奥の深い詩
何故、往年のアイドル歌手の歌を今頃 徳永英明が?、歌詞と荒井由実の影響かね~?
徳永のカバーを聴いてみると、スローテンポで、流石納得できる歌い方、と思える。
私もサックス、可愛い気持ち(アイドル気分?)で吹かなきゃ、と思い(笑)
そりゃ・・、無理で、何とか吹いてみました、下手さ加減も変化なく・・。
アルトサックスで、「まちぶせ」 ラテンバージョン
徳永英明のカバー曲、何とか、20曲、これは、女房との約束で、あと2曲ノルマ、何やる?
やる(吹く)方は、練習になるが、聴く方は、辛いだろうなぁ~?
徳永の「まちぶせ」、彼が歌うと、全く違う味が出るんだね~。
何と、まぁ、可愛い頃、往年の石川ひとみさん、
1981年の大ヒット、28年も前だが、
何となく記憶ある?ような~・・、メロディ。
作詞・作曲が、かの荒井(松任谷)由実さん、
夕暮れの街角 のぞいた喫茶店
微笑み見詰め合う 見覚えある二人
あの娘が急になぜか きれいになったのは
あなたとこんなふうに 会ってるからなのね
好きだったのよあなた 胸の奥でずっと
もうすぐわたしきっと あなたをふりむかせる
気のないそぶりして 仲間に加わった
テーブルをはさんで あなたを熱く見た
あの娘がふられたと 噂にきいたけど
わたしは自分から 云いよったりしない
別の人がくれた ラブ・レター見せたり
偶然をよそおい 帰り道で待つわ
好きだったのよあなた 胸の奥でずっと
もうすぐわたしきっと あなたをふりむかせる
(繰り返し)
女の執念?、恐ろしい! 可愛いだけかと思いきや、随分奥の深い詩
何故、往年のアイドル歌手の歌を今頃 徳永英明が?、歌詞と荒井由実の影響かね~?
徳永のカバーを聴いてみると、スローテンポで、流石納得できる歌い方、と思える。
私もサックス、可愛い気持ち(アイドル気分?)で吹かなきゃ、と思い(笑)
そりゃ・・、無理で、何とか吹いてみました、下手さ加減も変化なく・・。
アルトサックスで、「まちぶせ」 ラテンバージョン
徳永英明のカバー曲、何とか、20曲、これは、女房との約束で、あと2曲ノルマ、何やる?
やる(吹く)方は、練習になるが、聴く方は、辛いだろうなぁ~?
徳永の「まちぶせ」、彼が歌うと、全く違う味が出るんだね~。
徳永英明のカバー曲、その17、「 ハナミズキ 」
2009年03月04日
一青窈 読めなかった (ひととよう)
やっぱり、ルーツは、台湾系ハーフのお方。
大変気立ても良く、頭の良いお嬢さん、らしい。
今や、作詞家、歌手、女優で大活躍。
「ハナミズキ」 2004年のヒット曲、
結婚式などでも、よく余興演奏されるとか。
作詞、ご本人、この詩が、いいらしい。
空を押し上げて
手を伸ばす君 五月のこと
どうか来てほしい
水際まで来てほしい
つぼみをあげよう
庭のハナミズキ
*薄紅色の可愛い君のね
果てない夢がちゃんと
終わりますように
君と好きな人が
百年続きますように
(以下、省略)
テナー、マウスピース のこと
テナー買って、もう6年?、
当初付いていた、セルマーS90は、
使う事無く・・、
当初から、ジャズ、やりたくて、
OTTO Link メタル7★、後、NY7★、
ろくに吹けないのに、
ラバーも数本買ってみて。
一時は、ラバー、とは思ったが、
やっぱり、今もメタルLinkかなぁ~?
最近、不思議に、全く吹けなかった、吹く気がなかったリンクラバーが、テナーで吹ける
ものは試しと通販で、当初、OTTO Link ラバー7★を買ったが、音が出ず、放置していたが、
先日、吹いてみたら鳴るじゃないの~、何だか、甘~い、モコモコ感のある?、常用の気は無いが・・。
それで、今回、OTTO Link ラバーで、恐れ多くも試し演奏「ハナミズキ」を・・。
相当下手です・・、すいません。 あれやこれや、試すことも楽しみで・・。
しかし・・、やっぱり気持ち悪い音かぁ~。
やっぱり、ルーツは、台湾系ハーフのお方。
大変気立ても良く、頭の良いお嬢さん、らしい。
今や、作詞家、歌手、女優で大活躍。
「ハナミズキ」 2004年のヒット曲、
結婚式などでも、よく余興演奏されるとか。
作詞、ご本人、この詩が、いいらしい。
空を押し上げて
手を伸ばす君 五月のこと
どうか来てほしい
水際まで来てほしい
つぼみをあげよう
庭のハナミズキ
*薄紅色の可愛い君のね
果てない夢がちゃんと
終わりますように
君と好きな人が
百年続きますように
(以下、省略)
テナー、マウスピース のこと
テナー買って、もう6年?、
当初付いていた、セルマーS90は、
使う事無く・・、
当初から、ジャズ、やりたくて、
OTTO Link メタル7★、後、NY7★、
ろくに吹けないのに、
ラバーも数本買ってみて。
一時は、ラバー、とは思ったが、
やっぱり、今もメタルLinkかなぁ~?
最近、不思議に、全く吹けなかった、吹く気がなかったリンクラバーが、テナーで吹ける
ものは試しと通販で、当初、OTTO Link ラバー7★を買ったが、音が出ず、放置していたが、
先日、吹いてみたら鳴るじゃないの~、何だか、甘~い、モコモコ感のある?、常用の気は無いが・・。
それで、今回、OTTO Link ラバーで、恐れ多くも試し演奏「ハナミズキ」を・・。
相当下手です・・、すいません。 あれやこれや、試すことも楽しみで・・。
しかし・・、やっぱり気持ち悪い音かぁ~。
徳永英明のカバー曲、その16、「 恋におちて ー Fall in Love ー 」
2009年02月28日
小林明子 と 小坂明子 を混同していた
「恋におちて」、1985年ヒット、良く覚えていて、
てっきり・・、この曲、同じ人が歌ってた?
更に10年前、 大ヒットの一戸建て持ち家促進歌?、
「あなた」と同じ、シンガーだと思っていた。
この程度の記憶しか無かったのだな~。
今頃、別人と気付くお粗末。
「恋におちて」は、今でも熟年組には、 ベスト3に入る人気曲、と、先日、関西系TVでやっていた。
ご本人、小林明子さんは、現在、ロンドン在住で、国際的に音楽活動を続けられているとか・・。
バリサク の マウスピース と リガチャー
←画像の右側、今回新たに買ったマウスピース。
Berg Larsen(ベルグ ラーセン) 110 1M
何の根拠も無く、吹いてみたくて通販で購入した。
ドイツ製?、と思ったが、ベルギー製だった。
隣のセルマーと比べると、大変スマートで長身、
テナー用のリガチャー(ロブナー)が、充分使える。
このセッティングが、何とも感じがよろしくて・・。これで当分練習に励んでみよう。
ちなみに、リードは、Rico Jazz Select 3S です。
バリトンサックス、やはり低音部、息の量は半端じゃないね~、まだ音程も不安定。
短時間に音出しや、楽器慣れできないが、重いバリサクでエクササイズ?、健康増進に役立つ?
「 恋におちて Fall in Love 」 作詞 湯川れい子 作曲 小林明子
バリトンサックスでトライですが、この演奏での最高音、この音程、おかしいですね~。
「恋におちて」、1985年ヒット、良く覚えていて、
てっきり・・、この曲、同じ人が歌ってた?
更に10年前、 大ヒットの一戸建て持ち家促進歌?、
「あなた」と同じ、シンガーだと思っていた。
この程度の記憶しか無かったのだな~。
今頃、別人と気付くお粗末。
「恋におちて」は、今でも熟年組には、 ベスト3に入る人気曲、と、先日、関西系TVでやっていた。
ご本人、小林明子さんは、現在、ロンドン在住で、国際的に音楽活動を続けられているとか・・。
バリサク の マウスピース と リガチャー
←画像の右側、今回新たに買ったマウスピース。
Berg Larsen(ベルグ ラーセン) 110 1M
何の根拠も無く、吹いてみたくて通販で購入した。
ドイツ製?、と思ったが、ベルギー製だった。
隣のセルマーと比べると、大変スマートで長身、
テナー用のリガチャー(ロブナー)が、充分使える。
このセッティングが、何とも感じがよろしくて・・。これで当分練習に励んでみよう。
ちなみに、リードは、Rico Jazz Select 3S です。
バリトンサックス、やはり低音部、息の量は半端じゃないね~、まだ音程も不安定。
短時間に音出しや、楽器慣れできないが、重いバリサクでエクササイズ?、健康増進に役立つ?
「 恋におちて Fall in Love 」 作詞 湯川れい子 作曲 小林明子
バリトンサックスでトライですが、この演奏での最高音、この音程、おかしいですね~。
徳永英明のカバー曲、その15、「 シルエット・ロマンス 」
2009年02月24日
大橋純子 「シルエット・ロマンス」
作曲 来生たかお、1981年レコード大賞。
こういう作品は、心安らぐ・・、年のせい?
まず、名曲の歌詞、作詞 来生えつこ
恋する女は
夢見たがりの いつも ヒロイン
つかの間の
鏡に向かって
アイペンシルの 色を並べて
迷うだけ
窓辺の憂い顔は 装う女心
茜色のシルエット
*あぁ あなたに恋心ぬすまれて
もっとロマンス 私に仕掛けてきて
あぁ あなたに恋模様染められて
もっと ロマンス
ときめきを 止めないで
あなたのくちびる 首すじかすめ
私の声も かすれてた
無意識に
イヤリング気づいたら はずしてた
重なりあう シルエット シルエット (以下省略)
YAMAHA My Sound で、2度目のコラボ
xyamakoさんに、今回も素晴らしい格調高いマイナスワンをご提供頂き、
私の拙い カーブドソプラノ で、共演することができました。
「 シルエット・ロマンス 」、よろしければ、お立ち寄り下さい。
(2月25日、xyamako氏、音源修正)
YAMAHA My Sound サイト閉鎖に付き、Voon にて
作曲 来生たかお、1981年レコード大賞。
こういう作品は、心安らぐ・・、年のせい?
まず、名曲の歌詞、作詞 来生えつこ
恋する女は
夢見たがりの いつも ヒロイン
つかの間の
鏡に向かって
アイペンシルの 色を並べて
迷うだけ
窓辺の憂い顔は 装う女心
茜色のシルエット
*あぁ あなたに恋心ぬすまれて
もっとロマンス 私に仕掛けてきて
あぁ あなたに恋模様染められて
もっと ロマンス
ときめきを 止めないで
あなたのくちびる 首すじかすめ
私の声も かすれてた
無意識に
イヤリング気づいたら はずしてた
重なりあう シルエット シルエット (以下省略)
YAMAHA My Sound で、2度目のコラボ
xyamakoさんに、今回も素晴らしい格調高いマイナスワンをご提供頂き、
私の拙い カーブドソプラノ で、共演することができました。
「 シルエット・ロマンス 」、よろしければ、お立ち寄り下さい。
(2月25日、xyamako氏、音源修正)
YAMAHA My Sound サイト閉鎖に付き、Voon にて