[PR]
2025年02月02日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
時には、演歌・歌謡曲、その5、恐れ多くも最大御所の曲を2つ
2010年01月04日
美空ひばり さん、余りにも偉大すぎて・・
早いもので、今年で没後21年。
素晴らしい歌を数々残し、絶世の実力歌手だった。
特に晩年は、総てが魅力的に思えた。
サックスで吹きたい曲は、数々あるが・・
余りにも恐れ多く、しかし、ヘボでも吹いてみたい。
一応、譜面とカラオケを持っている曲、
「悲しい酒」「愛燦燦」「川の流れのように」、
新たに吹きたい曲、
「リンゴ追分」「津軽のふるさと」「ある女の詩」ほか。
彼女の歌を聴くと、とても吹けないのであるが、
あえてチャレンジ、
「みだれ髪」と、「裏窓」 をテナーで。
「みだれ髪」、これがオリジナルキーで音域も広く、Bbだと、上のD、Eが、大変苦しく、
お聴き苦しい、すいません。
「裏窓」は、昨年6月、リニュー発売されたシングルCD、少し毛色の変わった、シャンソン歌謡とか・・、
私も、大変好きな曲で、付属のカラオケ欲しさに、発売即、買いに走りました。
早いもので、今年で没後21年。
素晴らしい歌を数々残し、絶世の実力歌手だった。
特に晩年は、総てが魅力的に思えた。
サックスで吹きたい曲は、数々あるが・・
余りにも恐れ多く、しかし、ヘボでも吹いてみたい。
一応、譜面とカラオケを持っている曲、
「悲しい酒」「愛燦燦」「川の流れのように」、
新たに吹きたい曲、
「リンゴ追分」「津軽のふるさと」「ある女の詩」ほか。
彼女の歌を聴くと、とても吹けないのであるが、
あえてチャレンジ、
「みだれ髪」と、「裏窓」 をテナーで。
「みだれ髪」、これがオリジナルキーで音域も広く、Bbだと、上のD、Eが、大変苦しく、
お聴き苦しい、すいません。
「裏窓」は、昨年6月、リニュー発売されたシングルCD、少し毛色の変わった、シャンソン歌謡とか・・、
私も、大変好きな曲で、付属のカラオケ欲しさに、発売即、買いに走りました。
PR
いきなり再開されていて、曲もupされていたので早速お邪魔させていただきました。
相変わらず演歌で唸る、いぶし銀のサックスですね♪ 美空ひばりさんの歌は家の母が大好きで、良く歌っていますが、サックスで表現をしようとすると、ものすごくテクニックがいることに気がつかされます。
自分の声で同じように歌えるようなレベル(絶対無理ですが)で、演奏しないと雰囲気すら出ないかも…
その点、Shimadaさんは吹きなれていらっしゃる感じで哀愁を感じさせる音色です(^^♪
これからも、ひばりさんの曲期待していますね。
遅ればせながら、今年も宜しくお願い致します!
長くサボると、そのツケが音にでてます。
せめて2ヶ月、今の調子で練習続けば、もう少し音の持続性や厚みが出てくるのかなぁ~?
正月ですから、相当、雨月さん、お上手言葉を言って頂いて・・。
私は、貴方のようにサックス上手で、器用でないのですが、年相当の音(少しは枯れた)が出ないものかなぁ~、と思ってます。練習もせずに無理ですよね~。
確かに演歌は、我々が好むマイナーな心があり、その歌手になり切って、詩をよく理解して吹かなきゃ!、と思うのですが、
特に、美空ひばりさんの歌は、あまりにも奥が深すぎて、歌を聴き過ぎると、ほとんど吹けなくなってしまいます。ご本人に失礼過ぎるんですね。しかし、まぁ、トライしたいと・・。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
ところで、質問です。
Shimadaさんの今回の休止期間は今までにない長い期間の休止だったのでしょうか?
失礼を省みず、実感を述べますと、音の深みが以前よりなくなった感じがします。やはり、必要な筋肉を維持するためには練習の継続が必要なのかなとの感想を持ちました。
ひばりさんは、特別と思いますが、有名歌手は、どなたも素晴らしい、だからプロ?
サックス始めて、今年で8年目、その間、2~3ヶ月、半年、練習サボルことありましたが、9が月は今回が初めてでした。1時間も吹くと息切れが実態ですが、もし、貴方が言われることがあるとすれば、久々ですので、歌を何度も聴き慎重に吹いている、MPをLinkに戻したこと位でしょうか?
しかし、こういう演歌は、ラバーMPの方が良いのかなぁ~、と思ったりします。
過去、習っていた先生から、休止開けのレッスンで、「いい音するな~、唇が柔らかくなってるから。その内硬くなってくる」と言われたこと、思い出しました。たまには長期休みも大事?、そんなことないと思いますが・・。
SAX再開、とても嬉しいです。
歌謡曲やPOPSに飽きたらまたJAZZもお聞かせください。
楽しみにしています。
本命のJAZZ、何せ、アドリブができない、すぐ行方不明になります。
それで、その前段階のソロ部、オリジナル2コーラスを、スタンダード中心に30曲位は持っているのですが、どれ1つとして、満足に吹けない、今のような練習を数ヶ月続けていれば、少しは指が回るようになるでしょうか?
貴方、mixi以外に、演奏付きのブログ、HPは、やられてませんか?
再度貴方の現地演奏、お聴きしたいです。