[PR]
2025年02月02日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
サックス、暫く休止しています
2009年04月12日
大変、すいません。
時節柄、「野菜」 と 「ハチ」 が、大変忙しく、
暫く、サックス休止しています。
また、近々再開しますので、どうぞよろしくお願いします。
時節柄、「野菜」 と 「ハチ」 が、大変忙しく、
暫く、サックス休止しています。
また、近々再開しますので、どうぞよろしくお願いします。
PR
私はまったく経験のない世界ですので
ご苦労がまったくわかりませんが?
身体にはくれぐれも御自愛下さい。
再開首を長くして待っています。
野菜も蜂も、趣味とは云え、やや肉体労働ですので、
しんどくて、グッタリしたりして、
楽器吹こう、という気持ちにならんことが多いです。
やっぱり年ですかな~。
体使って、大汗かいて、真っ黒になって、これが続けば健康だろうな~、と思います。
そして、落ち着いた頃にサックスやる、こういうのが私の理想趣味でもあります。
蜂の巣のついた木の枠を巣箱から引き出している あの絵柄です。
それにしても 自分で採った蜂蜜は おいしいのでしょうね^^
晴耕雨読を実践されていて すばらしいですね^^
暑くも無く寒くも無い、しかも新緑、最高の外景色、こういう時期は、思いっ切り、外で、ですね~。
暑くなれば、外へ出るのも嫌ですんで・・。
蜂は、西洋蜜蜂ではなく、野生のニホンミツバチを捕獲し飼育します。
これを昨年から見よう見真似で始めて、結構面白く楽しんでます。
捕獲や飼育、採蜜方法は、西洋蜜蜂とは大分異なり、日本古来の伝統的な、というか・・。
よろしければ、私のミツバチブログをご覧下さい。
なんとも豪快な分蜂ですね、まだブログの最新部分しか見ていませんが、そのうち いろいろ 見せてもらおうと思います。それにしても 広い畑がないとできない豪快な趣味で感服しました^^
また 楽しませてもらいます^^
近隣に家の少ない田舎のメリット、
サックスは、何時でも隣を気にせず吹けます、ですから切迫感に欠ける。
ニホンミツバチ分蜂画像、よくぞ見て頂きました、決して美しいものでは・・?